LaQ かっこいい ロボットから 簡単なものまで作ってみた

2022年6月29日

ラキューとは?

「ラキュー」 をご存じですか?

空間認識能力に加え、

  1. 想像力
  2. 色彩感覚
  3. 集中力
  4. 理論的・数学的思考
  5. 達成感

これらを遊びながらにして鍛えることができる、パズルブロックです。


うちの子が5歳のときから小学生になった今でもたまにやってます。

現物がコレ。

基本パーツの形は四角と三角の2種類


ジョイントパーツが5種類で、5種類それぞれ四角・三角と同色があります。


そして画像右にあるタイヤとジョイントが「スペシャルパーツ」と呼ばれていて、これらを組み合わせることで、動物・虫・ロボットなど様々な形を再現していくパズルです。

LaQの基本が詰まったベーシックシリーズ。
「LaQ(ラキュー)」は四角と三角の基本パーツと5種類のジョイントパーツをつなげて、色々なものが作れる知育玩具です。

ラキューの作り方。平面から作ってみよう【 初級 】

まずは簡単な平面からはじめて、少しずつステップアップ♪

付属の設計図を見ながら、基本パーツとジョイントパーツをつなげ、形にしていきます。


この初級編は、設計図が原寸大なので、小さい子でも簡単に作れますよ。


ちなみに購入するセットによって、入っている設計図も違います。

ラキュー 立体にチャレンジ!【初級】

いよいよ、立体のものを作ってみよう!!

↑このへんまでは、5歳がひとりで設計図をみて組立てられました。

ラキュー【中級】

↓中級レベルからわたしが少しお手伝い。小学生になった今なら簡単に作りますが・・・

サイ
カバ

どんどん難しくなっていくよ

ヘラクレス
ジェット

ラキュー【上級】
汽車・ロボット( ハマクロン )

ここからは大作です!

汽車 - まえ
汽車 - よこ
ロボット-かっちょいぃ~!
ロボット - うしろ

この他にもたくさん作ってるけどこの辺で。

大作のライオンも作ったのに、画像なくてわたしが泣いてます(またつくれ)


このでかい顔だけのライオンです。


いや、ちょまって。このキリンも作ったよなぁ(またつくれ)

ラキューの設計図がたくさん載っている本も出版されている

ラキューを買った時に入っている設計図に物足りなくなったら、初級~上級までの設計図がたくさん載っている本も発売されています。

↓例えばこんなの

「LaQ(ラキュー)」とは、角度のついた連結パーツを使って曲面や球が表現できる新発想の人気ブロック玩具。「LaQ ABC BOOK」は、英単語をテーマにしたLaQガイド。いろいろなものを作りながら、英単語にも親しめます。
動物や乗り物、風景、ロボットなど、まさにLaQの歴史を一望できる
わかりやすい「作り方」でLaQ初心者から遊べる人気のシリーズ。第3弾は待望の恐竜がテーマ。


わが家で使っているラキューの本はこちら↓

余談ですが、ラキューをつなげるときの「パキッ」って感じがめっちゃ気持ちいいです(伝われ)

ラキューのおかげかわかりませんが、子供2人とも図形に強いです。


空間認識はいろいろな分野につながることなので、 鍛えておいて損はなし。


遊びながら学べる「ラキュー」おすすめです♪

LaQの基本が詰まったベーシックシリーズ。
「LaQ(ラキュー)」は四角と三角の基本パーツと5種類のジョイントパーツをつなげて、色々なものが作れる知育玩具です。