ニンニクバター鍋。白菜で作ってみた。野菜がたくさんとれるのはやっぱり鍋が一番

暑いけど、鍋にしました…
野菜をたくさん取るってけっこう難しい。
でも鍋でくたくたにしちゃえば、たくさんとれる!
いろんな種類の鍋がありますが、今回は旦那さんの好きな「ニンニクバター鍋」を作ってみました。
にんにくバター鍋 レシピ【4人分】
豚肉(バラ肉) | 300g~ |
白菜 | 1/4カット |
ネギ | 1本 |
しめじ | 適量 |
しいたけ | 適量 |
ウィンナー | おこのみで |
豆腐 | おこのみで |
マロニーか白滝 | 適量 |
にんにく | 2~3粒 |
水 | 900ml |
鶏ガラスープの素 | 大さじ1 |
酒 | 1/2カップ |
バター | 30g |
塩 | 適量 |
にんにくバター鍋 作り方
1. 鍋に水を張り、酒、にんにく、鶏ガラスープの素を入れる(まだ火をつけない)

2. 豚肉とマロニー以外の材料を全て鍋へ投入。投入後点火。

3. 沸騰するまで強火。沸騰後弱火。

4. 白菜がくたくたになってきたら豚肉を投入(しめじを入れ忘れていたので、ここで追加しました)きのこの近くに肉を置くと肉が柔らかくなるので、おすすめ

5. 豚肉が煮えてきたらマロニー投入(この時、豚肉のアクをとる)

6. 塩で味を調えて、マロニーが煮えたら完成♪
にんにくバター鍋 実食です!

私も旦那さんもニンニクバター鍋をポン酢で食べるのが大好き。
バターとにんにくの風味とコクがたまりません。
これなら野菜を無限に食べれる気がする(言い過ぎ(笑)
ちなみに、にんにく・しいたけ・しめじ をうちでは冷凍保存しています。
しいたけ・しめじはうま味アップ!
にんにくは冷凍することで繊維が破壊されるので、風味がアップ。
火を入れることでねっとりして美味しくなります。
長期保存できるしおすすめですよ~
左から 冷凍皮つき、冷凍皮むき後、解凍後
解凍後はクリーム色になりますが、まったく問題なし。
ネットで買えば、国産にんにくがこんなにたくさん入って、この金額で買えますよ
めっちゃお買い得です♪↓
おすすめ記事
エステアール ニット生地 マスク 買ってみた。使用感をブログで紹介
≫エステアール ニット生地 マスク 買ってみた。使用感をブログで紹介
ホワイトソース 作り方。レンジで簡単に。グラタン作ってみた
≫ホワイトソース 作り方。レンジで簡単に。グラタン作ってみた
ルクルーゼ 豚の角煮。脂プルプルやわらかでめっちゃ美味しくできました【ブログ】
≫ルクルーゼ 豚の角煮。脂プルプルやわらかでめっちゃ美味しくできました【ブログ】
ルクルーゼ スペアリブ コーラで作ってみた。お肉ホロホロ、脂はトロトロ。めっちゃ美味しくできました
≫ルクルーゼ スペアリブ コーラで作ってみた。お肉ホロホロ、脂はトロトロ。めっちゃ美味しくできました
手巻き寿司 卵は自分で焼いてみた。だし巻き玉子、お店の味を…
≫手巻き寿司 卵は自分で焼いてみた。だし巻き玉子、お店の味を…
クレープ生地 フライパンで簡単に。焼き方は?薄力粉で甘くない生地 の簡単作り方【ブログ】
≫クレープ生地 フライパンで簡単に。焼き方は?薄力粉で甘くない生地 の簡単作り方【ブログ】
チキン南蛮 サクサク美味しくできました。卵なし片栗粉でいい感じ♪【ブログ】
≫チキン南蛮 サクサク美味しくできました。卵なし片栗粉でいい感じ♪【ブログ】