マイナポイント アプリ非対応 スマホなので、セブンイレブンで登録した話をブログで

マイナンバーカードをゲット!
7月中旬にスマホで手続きした「個人番号カード」ができました。と市役所から連絡あり。
早速受け取ってきました。
\ 個人番号カードを交付申請の話はこちら /
マイナポイント アプリ 非対応だった
簡単に手続きできんでしょ。
って、思ってた自分。
最初のつまづきは「自分のスマホにアプリが落とせない」という事実を知ったこと。
ダンナさんも同じ機種つかってるのでNG。
パソコンに「チャリーン」の機能もない。
なので、自分が選択できるマイナポイント登録方法は「セブン銀行ATM」か各社コンビニに設置されている「マルチコピー」を利用すること。のみとなりました。
≫マルチコピーの操作の仕方
≫セブン銀行ATMの操作の仕方
と、いうことで「マイナンバーカード」と「スマホ」を握りしめて「セブンイレブン」に設置されている「セブン銀行ATM」 へ。
このときはまだ「楽天ペイ」で登録するつもりでした。
理由はポイントの上乗せがもらえ、ポイント払いも対象となるから。
こんな理由で「楽天ペイ」を登録する気満々でしたが、いざ 「セブン銀行ATM」 を操作していくと、「登録キャッシュレス」に「楽天ペイ」がない…
ちょっと意味が分からなかったので一度退散。
お店を離れ確認すると、まさかの記載が。。。

「はい消えた~」
アプリ非対応のスマホを使う私には「楽天ペイ」「楽天カード」を登録する権利がありませんでした(笑)
権利がなきゃ仕方ない。
「楽天Edy」で登録。
登録自体は簡単にできました。
「マイナンバーカード」と「登録したいキャッシュレス決済」を持っていけばOK
ちなみに「セブン銀行ATM」で現状登録できるキャッシュレス決済はこちら
「 suica」「waon」「au ペイ」「d払い」「nanaco」「ペイペイ」「メルペイ」など、有名どころは登録できるし、あんまり聞いたことがない決済もたくさんありますね。

ということで「楽天Edy」にてマイナポイント登録完了!

キャンペーンで5ヵ月連続チャンスがあるみたいなので、1ヵ月4千円を5ヵ月かけてチャージしていきたいと思ってます。
エディなら「合計2万円」のチャージだけで「5千ポイント」もらえるからいいよね。
と前向きに考えます
ホントは「楽天ペイ」がよかったけど。。。
あきらめわるっ(笑)
\ 楽天ペイを攻略する話はこちら /
マイナポイント 楽天Edy 受取り
還元ポイントはチャージした翌月10日にチャージ額の25%が楽天Edyで受け取れます。
受け取り方はこちら
おすすめ記事
ルンバ e5 960 比較 してみた。ついにゲット!レビューをブログで
≫ルンバ e5 960 比較 してみた。ついにゲット!レビューをブログで
ルンバ ブラーバ 違い は?どっちがいいの?併用して比較してみた【ブログ】
≫ルンバ ブラーバ 違い は?どっちがいいの?併用して比較してみた【ブログ】
アマゾンプライム できること。月いくら?スティックの値段は?鬼滅の刃もみれる
≫アマゾンプライム できること。月いくら?スティックの値段は?鬼滅の刃もみれる
楽天スーパーセール おすすめの買い方は?買いまわりでポイントたくさんもらっちゃおう!
≫楽天スーパーセール おすすめの買い方は?買いまわりでポイントたくさんもらっちゃおう!
楽天銀行 ランクを上げれば優遇たくさん。ポイントももらえる!
≫楽天銀行 ランクを上げれば優遇たくさん。ポイントももらえる!
オンライン英会話 小学生 ブログで紹介。リップルキッズパークをおすすめする理由
≫オンライン英会話 小学生 ブログで紹介。リップルキッズパークをおすすめする理由
松屋 冷凍 牛めし 半額 で買ってみた。アレンジもできてめっちゃ使える【ブログ】
≫松屋 冷凍 牛めし 半額 で買ってみた。アレンジもできてめっちゃ使える【ブログ】