幸楽苑 株主優待 使える店は?いつまで使える?ラーメン食べてきた。

牛骨ラーメンが食べたかった…
6月に届いた「幸楽苑」の株主優待券。
期限はたっぷり1年間。
来年の6月末まであるので、全然急がなくていいんだけど、期間限定の「牛骨ラーメン」が食べたくて。
6月に発売スタートだったから、期間限定が終わっちゃう💦
ハリーアップ💦💦💦
ということで、旦那さんと二人で行ってきました。幸楽苑。
でも結果、「牛骨ラーメン」はすでに終了。泣けてきます。
ということで、ランチメニューを食べてきました。
幸楽苑 株主優待券


ご所有株式数 | A | B |
1,000株以上 | 2万円相当の優待券 | コシヒカリ 10kg |
500株以上 1,000株未満 | 1万円相当の優待券 | コシヒカリ 5㎏ |
100株以上 500株未満 | 2,000円相当の優待券 |
「A」か「B」のどちらか選択。
うちは100株なので、500円×4枚の優待券をもらいました。
幸楽苑 株主優待券 使える店と有効期限

対象店舗
【幸楽苑】全店舗
【いきなりステーキ】扇町店・郡山栄町店・さいたま大成町店・安城今本町店・甲府伊勢店・茨木店
【焼肉ライク】【赤から】等の各店舗(詳細はHP確認)
公式HPでお店を探す→ https://stores.kourakuen.co.jp/
有効期限
約1年間。
6月に届いて、来年の6月末まで有効です。
幸楽苑 株主優待券 でラーメン食べてみた
メニュー
置いてあったメニューはこの画像がすべて。
最初に言ったとおり「牛骨ラーメン」を食べに行ったつもりが、なかったのでランチの「Bセット」を注文。
てか、幸楽苑に行ったの1年ぶりなんだけど、野菜がのってるラーメンが一つもなかったことに驚き。
前に行ったときは、メニューにはあったんだけど、台風が幸楽苑の工場直撃したすぐ後だったから、「今は野菜のってるラーメンだせません。」みたいなこと言われて醤油ラーメンにしたんだよ。
あれから1年。
まだその名残?(笑)
お店のメニューにも載ってない。
てかさ、幸楽苑のHPにはでかでかと

野菜がのったラーメン画像あるし、HPのメニューには「味噌野菜」とか「塩たんめん」とかのってるんだよね。
これって、どうなの?幸楽苑さん。
店舗メニューに載せないなら、HPのメニューも削除するべきだと思うんだけど。
実は、店舗のメニュー他にもあったのかな?
うちらの座ったテーブルになかっただけで。。。
ちょっとよくわかりません。
でも、本当に野菜がのったラーメンがないなら、この健康志向の世の中でちょっと先がないなぁと。
弱小株主として思った所存です。
ラーメン 実食です!

個人の感想です…



旦那さんが「塩ラーメン」餃子5個のセット 550円
私が「味噌ラーメン」 餃子5個のセット 550円
餃子はニンニク抜きの野菜餃子とニンニクの入った餃子にしました。
まずは「味噌ラーメン」普通に美味しいっていうか、無難な味。
スーパーで売ってる生ラーメンのクオリティーです。
「塩ラーメン」これはちょっともらっただけだけど、美味しくなかった。
「塩ラーメン」って一番難しいラーメンだと思うんですよ。
ダシの味が一番ごまかせないラーメンだから。
うま味が全くないラーメンでした。
続いて餃子。
ニンニク入りは普通に食べられる。
こちらはスーパーで売ってる安い「チルド餃子」クオリティ。
続いて野菜餃子。
なんか、中のタネがネチャってしてたんだよね。
片栗粉でも入れてるのかな?
正直マズかった。
とはいえ、餃子が付いて550円のセットにどこまでのクオリティーを求めていいのか。
でも、ライバルの「日高屋」は同じような値段でも美味しい。
日高屋のテイクアウトで買える冷凍餃子、安くて美味しいですよ♪
飲食店は安くても美味しくなきゃ、先はないと思うので、「幸楽苑」には頑張ってほしい。
「いきなりステーキ」のFCには失敗したけど、「からやま」「焼肉ライク」「赤から」あたりのFCが当たらないかな~
ちょっと、含み損が大きすぎてしばらく手放せなそう(笑)
とはいえ、このクオリティじゃナンピンもしたくないしなぁ。
とりあえず、2枚使ってきたので残りの2枚は「赤から」行ってみようかな。と思ってます。
来年6月までにコロナ収まってるといいなぁ。
\ 日高屋 テイクアウトをした話はこちら /
