カンブリア宮殿でみた、相模屋のうに豆腐。食べてみた感想と値段は?
相模屋のうに豆腐 値段

近所のスーパーで235円【税込】でした。
相模屋のうに豆腐 食べてみた


見ため、かぼちゃプリンのような。。。
さてさてお味はいかに。

のりとごはんにのせて食べてみました。
うん。うん。
たしかに「うにっぽい」
磯の香りが鼻に抜ける感じ。
もちろん、本物のウニのほうがいい。
あの溶ける感覚とか、甘みとか。
でもお高くて本物はなかなか買えないし。
めっちゃ安く買える代替え。
と割り切れば、全然ありだと思いました。
ちなみにこの「のり」めっちゃ美味しいからおすすめです!!
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2030449&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fkomanori%2F445082%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fkomanori%2Fi%2F10000121%2F
ちなみに、カンブリア宮殿の同じ放送の中で、「まるで肉のような豆腐」や「まるでチーズのような豆腐」も紹介されていて、どちらも試しました。
相模屋 肉のような豆腐


パッケージには「肉肉しいがんも」書いてありますが、がんもであって、肉ではなかったです。
テレビではかなり売れていて製造が追いつかないくらいに言っていたような気がしますが、私には刺さらなかったので、リピートはなしですね。
相模屋 チーズのような豆腐


餃子の皮に包んで、子供たちが大好きな揚げチーズ餃子にしてみました。
何も言わずに食卓へ。そして、まったく気づかずに完食。
あとで、これチーズじゃないんだよ。といったら驚いてましたね。
チーズのように伸びるし、確かに言われなければ気づかないかも。
ただ、やっぱりチーズの方が美味しい。
アレルギーで乳がダメな人にとっては、神アイテムとなりえますね。これは。
ぜひお試しあれ♪
