業務スーパー 鍋つゆ が安くて美味しい。ブログで紹介【塩鍋の素】

今回は「塩鍋の素」
業務スーパー 鍋つゆ

各97円(税抜)
前回は「寄せ鍋の素」をいただきました
今回は「塩鍋の素」いただきます!
\前回寄せ鍋の素の話はこちら/
業務スーパー 鍋つゆ【塩鍋の素】


「寄せ鍋の素」はかつおだし・昆布だし・牛肉だしでしたが、「塩鍋の素」はかつおだし・鶏だしと牛肉だしそれに「にんにく」が入ってるので、ちょっとパンチがある感じなのかな?
こちらも栃木県で国内製造
国産は安心できますね
業務スーパー 鍋つゆ 作り方
材料
白菜 | 1/6カット |
長ネギ | 1/2本 |
にんじん | 1/3本 |
しいたけ | 3個 |
しめじ | 1/2株 |
えのき | 適量 |
豆腐 | 1丁 |
鶏もも肉 | 1枚 |
ウィンナー | 6本 |
しらたき | 1袋 |
マロニー | 適量 |

一応材料をあげましたが、鍋は好きなものが入れられるのも醍醐味なので、好きなものを入れちゃいましょう
材料を鍋に入れたら「塩鍋の素」を投入し、火をかけました。
しらたきは「臭み」を取るために一度別の鍋で煮てから投入。
肉はキノコの近くにすると酵素の力で柔らかくなります。
本当は柔らかくするにはマイタケが最強らしいんだけど、なかったので今日は入れてません
ちなみにわが家では「しいたけ」「しめじ」を冷凍庫で保存し常備しています
一度冷凍することでうま味と香りが増すし、使いたいときに使いたいだけ使えるのが便利。
しめじはバラしたものをジップロックに入れて冷凍したまま料理に使い、しいたけは石づきをカットしてからジップロックへ。
1本丸々つかうときは冷凍したまま。
カットして使いたいときは自然解凍、もしくはレンジで10秒チンしてからカットして使っています。
きのこの冷凍保存、おすすめですよ~♪
火が通ったら完成!
実食です!

個人の感想です…

「うま~い!!!」
これ、美味しいです!
「寄せ鍋の素」も美味しかったけど、「塩鍋の素」の方が味がくっきりハッキリしているっていうか。
鶏肉にしたのも正解だったかも。
鶏のうま味がこのスープに合ってました。
残ったスープで作った雑炊もめっちゃ美味しかったです
業務スーパー鍋の素、自分的ランキングの堂々1位!に踊りでました。。。
って、まだ2種類しか食べてないけど(笑)
これは他のものを食べるのがさらに楽しみになってきました♪
とりあえず、白菜買ってこよ~
次はどの鍋の素にしよっかなぁ♪
\ちゃんこ鍋の話はこちら/
\鍋つゆ 鶏白湯スープの素/
おすすめ記事
ルクルーゼ 豚の角煮。脂プルプルやわらかでめっちゃ美味しくできました【ブログ】
≫ルクルーゼ 豚の角煮。脂プルプルやわらかでめっちゃ美味しくできました【ブログ】
クリスマスチキン 味付け 簡単 作り方。レシピをブログで紹介します【オーブン】
≫クリスマスチキン 味付け 簡単 作り方。レシピをブログで紹介します【オーブン】
手巻き寿司 卵は自分で焼いてみた。だし巻き玉子、お店の味を…
≫手巻き寿司 卵は自分で焼いてみた。だし巻き玉子、お店の味を…
ホワイトソース 作り方。レンジで簡単に。グラタン作ってみた
≫ホワイトソース 作り方。レンジで簡単に。グラタン作ってみた
ローストビーフ 60度 ヨーグルトメーカーで低温調理。作り方をブログで紹介
≫ローストビーフ 60度 ヨーグルトメーカーで低温調理。作り方をブログで紹介
牛すじ 圧力鍋で下処理 してみた。下ごしらえしてスープとカレーを作りました【ブログ】
≫牛すじ 圧力鍋で下処理 してみた。下ごしらえしてスープとカレーを作りました【ブログ】
ルクルーゼ スペアリブ コーラで作ってみた。お肉ホロホロ、脂はトロトロ。めっちゃ美味しくできました
≫ルクルーゼ スペアリブ コーラで作ってみた。お肉ホロホロ、脂はトロトロ。めっちゃ美味しくできました