醸し人 九平次 購入してみた。感想をブログで紹介
醸し人 九平次 飲んでみた
「ではいただきます!」
まずは一口…
「あまーーーーい!」
香りもいい。これは美味しいわ。
「6513」と飲み比べてみました。
甘みは「九平次」の方が強く、「6513」の方がスッキリしている。
どちらも友人に勧められて買ったんだけど、おすすめだけあって美味しい♪
九平次の方は2,000円台と値段もたまに買うくらいなら許容範囲だし、6513だって手が出ないほどの値段じゃない。
この美味しさなら贈り物にも喜ばれそう。
これはリピート決定!!
おすすめですよ~
他の人のクチコミもチェックしてみて!
最初は穏やかで、時間の経過と共に味・香りともに開き雄町特有のポテンシャルを感じます。時間軸での変化も是非お楽しみください。
地元糸島産の山田錦で醸す軽やかでするりとのめる純米酒。香味穏やかですが、口に含むと薄さや物足りなさとは無縁の充実した旨味が広がります。素直でシンプルな田中六五のスタイルをしっかりと感じられる1本です。
