ワンタッチテント 簡単に設置 できる!畳み方は?【山善】

今年初めてのプールへ!

ワンタッチ テント 簡単 設置
今やプールの必須アイテムと言っていいでしょう「テント」
みーんな使ってます。
てか、テントのないプールなんて考えられません💦
うちで使ってる「テント」はメーカー 山善のワンタッチテントです

設置はホント簡単。
袋から出せば勝手に形になるので置いて荷物をおもりにするだけです

汚い家でお恥ずかしい(笑)
ワンタッチテント 山善 メリット

まず一番のおすすめポイントは先ほどいった「設置が簡単」ということ。
つづいて、背面にも窓(メッシュ付き)が付いているので、風が抜けること。
正面、背面ともに窓を閉めることもできます。


閉めれば中で着替えることもできるので、「更衣室」を使わずに済みますよ!更衣室と言えば、テレビで被災された方が避難所で避難しているときに、着替える際、ワンタッチテントの中で着替えができてとても助かったって言ってました。
防災グッズとしても重宝しそうです。

私が一人で荷物番したときは、足を延ばしてテントの中で横になれたので、めっちゃラクに過ごせました。(身長160センチ)
ワンタッチテント 山善 デメリット
デメリットは「ワンタッチテント」のあるある。
しまい方のコツをつかむまで「あたふた」してしまうところ。
幸い、うちの旦那さんはコツをつかんでくれたので、すぐに畳んでくれます。
あとは風に強くはなさそう。
嵐に耐えられる耐久力はなさそうですね。
あくまでも日よけだと考えてもらったほうが。。。
ワンタッチテント 畳み方



以上が山善のワンタッチテントおすすめの理由。
同じデザインのものは売ってなかったので、山善のサイズ・機能が同じのワンタッチテントをご紹介します↓
新形状で頭上が広く広々快適。キャリーバッグを分割するとクッションになり、さらに快適性をプラス