ステーキ 焼き方 バター で赤身にコクをだす。フライパンで簡単に【ブログ】
ステーキ 焼き方 フライパンで簡単に
1. 肉をすじ切りする

包丁の刃先でブスブスと刺す
2. フライパンでにんにくを揚げ焼き
サラダ油をフライパンにしき、薄くきったにんにくを極弱火でじっくり揚げ焼きにする

キツネ色に色づいたら皿に出して置いておく
3. 肉に焼き色をつける

ニンニクを取り出したフライパンを強火で熱したあと、すじ切りした赤身肉に塩コショウしてフライパンにのせる
ここでしっかりと「焼き色」をつけます
焼き色もうま味となるのでしっかりと。

片面、焼き色がついたらひっくり返して強火で1分焼いたら、バターをのせてアルミホイルへ
4. アルミホイルで包む


熱くなったフライパンの上にアルミホイルで包んだ肉を5分ほど放置

余熱で肉の中まで火を通します

うひょ~
めっちゃウマそうやんけ♪

別にしといたニンニクと、温めたオニオンソースをかけたらできあがり♪
1枚が大きかったので、仲良く半分ずつでいただきました。
子供たちも喜んでたけど、旦那さんがめっちゃ喜んでて。
「ふるさと納税」でもらった肉?
って聞かれたので、いえいえスーパーで買った特売の肉だよ~
って値段を言ったらビックリしてた(笑)
どうしても脂が少ない赤身肉をバターがコクと油分をプラスしてくれました。
赤身肉だけに「めっちゃとろける~」とかはないけど、代わりに肉のうま味を感じられる。
安くても美味しいお肉が食べられますよ~
追記 2021/11/13

めっちゃぶ厚いお肉買ってきました!
約800gの特大サイズ!
今回はぶ厚いので焼き色を付けるときに時間をかけ、そのあとアルミホイルへ。

中まで火が通って、しかもジューシーやわらかに焼けました~
やっぱお肉はうまし!!
