アジのなめろう 味付けは?さっぱり美味しく箸が止まらないレシピを紹介
アジのなめろう 材料
刺身用アジ | 2匹 |
ねぎ | 1/4本 |
大葉 | 1枚 |
みょうが | 1/2個 |
きゅうり | 1/2本 |
味噌 | 小さじ1 |
アジのなめろう 作り方


今回、釣ってきた「アジ」を使ったので、まずは三枚におろしました。

野菜をみじん切り。

続いて「アジ」をたたく。

きゅうり以外の野菜とアジを合わせる。

味噌を置いて包丁でよく混ぜる

きゅうりを加えさらに包丁で混ぜる

下に一回り大きい皿を敷いて氷で冷やし、20~30分冷蔵庫で冷やして完成♪
アジのなめろう 食べてみた

いただきます♪
きゅうり・みょうが・大葉の夏野菜たちとネギがさっぱりさせてくれて本当に美味しい。
味噌がアジの生臭さを完璧に消してくれてるし、 マジでやめられない止まらないです(笑)
食べるときも下に氷を入れたお皿にのせて、冷やしながら食べると美味しいですよ!
ホント美味しかったので、ぜひお試しあれ♪
ちなみに今回使った味噌は秩父「新井武平商店」の麦みそです。
私はいつも近所の物産館で購入していますが、ネットでも買えるみたいですね。
母方が秩父出身なので、実家ではずっとこの味噌を使用。
私もこの味で育ってきているので、今でもメインはこちらの味噌を使ってます。たまに浮気するけど(笑)
厳選した原料を秩父の山々が育んだ水と秩父盆地の寒暖差のある厳しい気候を利用し、熟練の技で丁寧にこだわって醸した美味しいお味噌です。