幸楽苑 株主優待 使い方。改悪?電子クーポン化された件をブログで紹介
幸楽苑 株主優待
電子クーポンのもらい方
「株主優待のご案内」と書かれた紙が郵便で届きました。
こちらの紙に「QRコード」があるので、そちらを読み込むところから始まります。
って、株主優待って「楽天ポイント」もいけるの!?
じゃ、「楽天ポイントにしよ!」って思いましたが、先に進んでも楽天ポイントの項目がでてこない。
調べたら、、、
「楽天ポイント」が選択できるのは「500株」以上からでしたね。
しかもお食事券より分が悪い。
てか、「株主優待のご案内」にこれも書いといてよ。って話ですよ。
なんか、いろいろダメですね。
幸楽苑さん。
話はもどって、「QRコード」を読み込んでWEBサイトへ
「株主優待を取得する」をタップして次の画面で「アンケート」に答えます。
「gift walletに保存する」から確認事項を読んで、、、
「ギフトを保存する」をタップすると「ライン」のログイン画面へ。
ラインにログインする。
「許可する」→必要事項を記入
これで電子クーポンがもらえました。
めんどっ!!
やっぱ「電子クーポン」自体改悪だわ。
自分的には。
てか、「ライン」やってない人の救済策ってあるのかな?
わざわざこれのためにライン入れるの!?
紙の株主優待券ならこんなことしなくてよかったし、親にあげることもできたのに。
冒頭から終わりまで文句ばっか(笑)
次回は、株主優待券を使った話をしたいと思います。
また文句がでるのか!?こうご期待!!←何の期待だよ