スイッチ コントローラー 安いのに使いやすい。おすすめをご紹介!!

おすすめしたいコントローラーにやっとめぐりあえたよ!


そう。やっと。
ここまで長い道のりでした。
ジョイコンが早々に壊れ、プロコンを2回も買ったけど、持ちづらいわ、高いのにすぐ壊れるわ。で「純正買っても意味ないじゃん!」ってことにやっと気づきまして、安いコントローラー①を買ったけど、あんまり持った感触やボタンの配置が気に入らない。

まだ壊れたわけじゃないけど、別のやつ買ってみよ~って買ったのが自分と子供たちに大当たりで。誰が使うか喧嘩になるので、後に2台追加購入するほど気に入ったものをご紹介。


スイッチ コントローラー おすすめ


カラーは「黒」「グレー」「赤青」の3つです


「グレー2つ」と「赤青1つ」所持しています。
おすすめポイントは何と言っても握りやすさとボタンの配置の使いやすさ。そして値段の安さ!これに尽きますね。

主に「フォートナイト」で使用していますが、激しく使う「フォートナイト」で使いやすいので、その他のゲームも問題なくいけています。

手軽な価格で高品質なコントローラー



ちなみに、プロコンと安いコントローラー①はこんな感じ


プロコンと安いコントローラー①に共通していえることは、厚さがあり過ぎて握りずらいこと。大人の私でも使いづらく感じるので、子供はもっと使いづらいんじゃないかな。

そしてその他、プロコンのデメリットは「高い」こと。とにかく高い。高いならせめて壊れないでほしいけど、「フォートナイト」やってるとすぐに壊れてしまったので、値段設定をなんとかしてほしい。

安いコントローラー①のデメリットは「LR」とか「ZL」「ZR」のボタンの遊びが大きい(伝われ)。ボタンを押すとすごく指が沈むので使いにくいことが不満でした。


それに引き換え、おすすめの「 BEBON COOL」値段、使いやすさ、設定しやすさで、初購入から1年使っていますが、まったく不満なしです。

スイッチ コントローラー 設定方法


①スイッチのTOP画面で「コントローラー」を選択

②コントローラー画面にある「コントローラーの持ち方/順番を買える」を選択

③コントローラーの「Yボタン」と「Homeボタン」を同時に長押しすると、「Homeボタン」下にあるライトが点滅しはじめるので、スイッチに接続されるのを待つ。

これで、設定完了。
スイッチが操作できるようになりました。

ちなみに箱はこんな感じです。


私はいつも「楽天スーパーセール」や「楽天お買い物マラソン」でまとめて買い物をしているので、かなりお得に買えています。

販売サイトに「機能」「充電容量」など商品詳細やクチコミもたくさんあるので、そちらも参考にしてみてくださいね~

手軽な価格で高品質なコントローラー


\フォートナイトに使えるおすすめヘッドホン/