シーモンキーが孵化しない!と思ったら・・・シーモンキーとは?寿命は?

シーモンキーってご存知ですか?
\シーモンキーの話はこちら/
目次
シーモンキーとは?

ダンナさんと子供たちがメーカー:ハピネット「 シーモンキーズ 飼育キット 」をドンキで買ってきました。
シーモンキー( 商品名 )はアルテミア( 別名:ブラインシュリンプ )と呼ばれる、エビ・カニの仲間。
シーモンキーはなんと数億年前から存在し「 生きた化石 」と呼ばれています。
卵は何年も何十年も生き続けられるそうです。。。
シーモンキーが産まれない。なんで?
これを買ってきたのが1か月前の1月。
ダンナさんと子供たちが買った日にさっそく水と海水の素みたいなの入れて、一日置いてカルキ抜いてから、卵を入れてましたが、数日たっても生まれない・・・
説明書には24時間くらいで生まれるって書いてあったのに。なんで産まれないんだろ?
説明書もう一度確認すると・・・
水温25℃~28℃じゃなきゃ生まれない・・・
って、けっこう大きめに書いてある!
マジかぁ。聞いたら思ったよりいい値段。
子供がお年玉で買ったらしい🤣
ダンナさんは子供に悪いと思ったらしく、春になったらパパが卵買ってあげると言って、子供たちにも今回はあきらめてもらったんだけど、、、
でも、ネットで検索したら、先に書いたように「卵は何年も、何十年も・・・」っていうのを見たので、キットをそのままほっといた。
シーモンキー 孵化!
放置して1か月はたったかな?
突然子供がテンションあげあげで「 ママ生まれてるよ! 」って叫びました。水槽を覗いてみると確かに白いのが5匹くらい泳いでる!!!
わたしもテンションあがりましたわ~✨
半ばあきらめていたシーモンキーを目にできたから!すぐにメダカで使ってる藻を入れてあげて、まだ寒いからちょっと工夫してみました。
わかりずらっ!
ちょっと、画像で伝えるのは難しいですが、ちゃんといます🤣
寒いのが少しでも和らぐかな?と思って、発砲スチロールで囲ったけど、シーモンキーまったく見えません🙄
さっきも確認しましたが、何匹か泳いでました。
ところで、シーモンキーの寿命ってどれくらいなんだろう?
シーモンキーの寿命は?
調べたら、シーモンキーの寿命は3カ月前後ということでした
うまくいけば、成長したシーモンキーが卵を産んでを繰り返し世代交代できるみたいだから、これから暖かくなるし、挑戦してみようかな🤔
シーモンキーは学研の付録だった

今回、シーモンキーのことをいろいろ調べてみたら、70~80年代の学研・科学の付録だったことがあったみたいです
てか、80年代わたしドンピシャなんですよ。
学研の科学と学習?だっけ??
なんか2種類やってたんだよなぁ🤔
毎月、学研のおばちゃんが届けにきてくれるのを心待ちにしてたんだよ。
「 学研のぉ おばちゃん♪ 」同年代の人はわかってくれるはず、このCM。
もしかしたら子供のころに一度シーモンキーに出会ってたのかも?
シーモンキー生後2週間後

めっちゃ大きくなったよ~♪
シーモンキー 2か月後 産卵( 抱卵 )しました


本当に卵を産んでくれるとは思ってもみなかったので、ホントびっくり!孵化して育ってくれるといいな。
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] ≫シーモンキーとは?シーモンキーの飼育キット買ってきた […]
[…] ≫シーモンキーとは?シーモンキーの飼育キットを買ってきた […]
[…] ≫シーモンキーとは?シーモンキーの飼育キットを買ってきた […]
[…] ≫シーモンキーとは?シーモンキーの飼育キットを買ってきた […]
[…] ≫シーモンキーとは?シーモンキーの飼育キットを買ってきた […]
[…] ≫シーモンキーとは?シーモンキーの飼育キットを買ってきた […]
[…] ≫シーモンキーとは?シーモンキーの飼育キットを買ってきた […]
[…] […]
[…] ≫シーモンキーとは?シーモンキーの飼育キットを買ってきた […]
[…] […]
[…] ≫シーモンキーとは?シーモンキーの飼育キットを買ってきた […]
[…] ≫シーモンキーとは?シーモンキーの飼育キットを買ってきた […]
[…] […]
[…] ≫シーモンキーとは?シーモンキーの飼育キットを買ってきた […]