チャレンジ タッチ いつ届く?入会手順をブログで紹介【 チャレンジパッド3 】
1. 電源ボタンを長押し 2. スタートを押したら
3. 充電ケーブルをつなげる 4. Wi-Fiを設定する
5. 会員番号とパスワード入力 6. ログイン完了!

「 6. 会員番号とパスワード 」は同梱されていた「 登録内容 」が書かれている紙の右上に書いてあるよ
7. 更新開始→更新がおわると 8. 保護者情報を設定する
9. メールアドレス登録 10. 保護者の氏名を登録
11. セキュリティコードを入力 12. 登録完了!

11. セキュリティーコードは登録したメルアドに送信されてくるよ~
次は子供の登録だよ!
1. 設定をはじめる 2. ニックネームを入力
3. 利き手を選択 4. 毎日勉強する時間を登録
5. 登録完了 6. 再起動されるよ
チャレンジパッド3の設定完了
さっそく勉強してみよう!!


契約が4月~だから、4月の勉強はまだできないんだね。
3月25日に配信されるみたい

でも、1年生の復習問題ができるようになっているよ

下の子はちょっとお勉強に関して大丈夫?って心配なことが多くて。
ここで1年生の復習問題を何度もやって、基礎固めできるのはありがたい。
このまま2年生に行くのは本当に心配なので・・・
チャレンジタッチ 1年生のおさらい【 国語 】


まずは漢字(1)をやってみたよ
タブレットの操作方法を教えてくれる
「はね」ができていることをほめてくれてる

「 はね 」「 とめ 」「 はらい 」
漢字のポイントができたことを褒めてくれるのはいいね👍


書き順が違うことを指摘してくれた!

しかも、すぐに間違った書き順と、正しい書き順を比べて教えてくれてる!!
これはいい!
下の子の書き順、ぐちゃぐちゃだなって普段から感じていて。
気づいたら教えるようにしてたんだけど、全部チェックするのはなかなか難しく。
ちなみに「 スマイルゼミ 」って書き順教えてくれたっけ?
と思って、確認してみたら。
「 漢字メダル 」っていう、漢字一文字一文字を練習する場所があるんだけど、そこでは書き順を見てくれて、間違ったら指摘してくれました。
ただ、通常学習の部分での漢字練習で、試しにめっちゃ適当な書き順で漢字を書いてみたら、最終的な形が合っていれば丸がついてしまいました。
これは、漢字に関してはチャレンジタッチに軍配があがるかな。
チャレンジタッチ 1年生のおさらい【 算数 】

次は算数をやってみたよ
自動で丸付けをしてくれる
まちがえると・・・ 答えを教えてくれる

そして問題が全部終わった後、最後に間違いを復習できる


間違えた問題を復習できるのは「 スマイルゼミ 」も同じだね
電子図書館 まなびライブラリー

タブレットには「 まなびライブラリー 」が入っていて、本が読めるようになっています。
本が読めるのもいい!👍



タッチペンが認識してくれない。
ってことも、今のところはないし、いい感じにきてます。
あとは3月25日に本格的にスタートして、どんな教材が配信されるのかわかったらスマイルゼミとの比較もしつつ紹介しますね♪
【PR】
【進研ゼミ小学講座】
≫幼児コースもスタート!タブレット学習、スマイルゼミをおすすめする理由

本格スタートしました!その模様はこちら↓
≫チャレンジタッチ キャンペーンで入会してみた【チャレンジパッド3】-2
おすすめ記事
幼児からはじめよう!紙の通信教育ならポピーがおすすめする理由
≫幼児からはじめよう!紙の通信教育ならポピーがおすすめする理由
公文書写 デメリット メリットは?体験学習に行って入会してみた
≫公文書写 デメリット メリットは?体験学習に行って入会してみた
LaQ かっこいい ロボットから 簡単なものまで作ってみた [ 空間認識能力を鍛える ]
≫LaQ かっこいい ロボットから 簡単なものまで作ってみた [ 空間認識能力を鍛える ]
プログラミング 必修 化対策。レゴブーストなら遊びながら勉強できる【室内遊び LEGO BOOST】
≫プログラミング 必修 化対策。レゴブーストなら遊びながら勉強できる【室内遊び LEGO BOOST】
シーモンキーが孵化しない!と思ったら…寿命は?抱卵もした!
≫シーモンキーが孵化しない!と思ったら・・・シーモンキーとは?寿命は?
アトピーはキズパワーパッドで治るのか?
≫アトピーはキズパワーパッドで治るのか!?湿潤療法ってなに??
ヨーグルトメーカーで R1 作ってみた【 ヨーグルティア 】
≫ヨーグルトメーカーで R1 作ってみた【 ヨーグルティア 】
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] […]