市原 海釣り公園 釣れない?初心者が子供連れで海釣りチャレンジ!【ブログ】
海釣り 事前に準備したもの 2回目

長い竿を持っていくのが面倒だったので、再度安いおもちゃみたいな竿を購入。
それと、1回目のサビキは透明なプラスチックにエサをチューブから入れるって感じでやったのが面倒だったので、「餌が入るカゴ」と「吸い込みバケツ」を購入。

バケツの中にアミエビと海水を入れて、カゴを上下にするだけで勝手に餌が入るというもの。
これで劇的にエサ入れはラクになりました。
かごを入れて2~3回シャクるとかごがピストンとポンプの役目をし、“3方向の溝”の底からアミエビが上昇し、かごの中に最後までムダなく入ります。
\吸い込みバケツの話はこちら/
市原 海釣り公園 釣果 2回目
11月。2回目は朝6時起き、7時過ぎに釣りを開始。
この日はめっちゃ強風で。
結局お昼前に中止になっちゃって。
そんな中の釣果は…

アジとめざし?
小さい方ちょっと何の魚かわからないけど、この2匹。
小さいのは塩焼き、アジはたたきでいただきました。
ちなみにこの2匹は旦那さんと上の子が釣ったんだけど、下の子もバレちゃったけど、魚はかかってて。1回目、2回目共に坊主、かかりもしなかったのは私だけ。
どんだけ下手よ。
2回目は1回目坊主だったリベンジとして臨みましたが、天気には勝てず。寒くなってしまったので、また春になったらチャレンジします!
道具はそろえたので、行くだけだもん。
今度は絶対釣ってやるから!!!
今度こそリベンジじゃ!!!
ちなみにオリジナルメーカー海釣り公園公式HPで釣果情報がのっているので、リンク貼っときます。
オリジナルメーカー海釣り公園公式HP「釣果情報」はこちら
市原 海釣り公園 釣果 3回目

5月。3回目の市原海釣り公園チャレンジ。
・コノシロ 12匹
・カタクチイワシ 10匹
コノシロは20cm~25㎝くらいあったので、引きが強くて楽しかった~
カタクチイワシは「から揚げ」
コノシロは「から揚げ」「塩焼き」「酢漬け」にしました。
\コノシロ調理の話はこちら/
