オキシクリーン 洗濯槽 アメリカ版で掃除してみた。量とやり方をブログで紹介
オキシクリーン アメリカ版

オキシクリーン自体の詳細は「上履きの浸け置き」の話で紹介しているので、そちらへどうぞ
オキシクリーン 洗濯槽 やり方と量

洗濯機のスイッチを入れ、隣の洗面台のホースを伸ばして「60℃」に設定した水を洗濯槽いっぱいいれました。

わが家の洗濯機は「10kg」です。
オキシクリーン10杯を入れて、一度「洗濯槽の掃除コースをスタート」して、オキシクリーンを「1~2分」撹拌させ、泡立ったら「一時停止」

そのまま「8時間」放置しました・・・
【8時間後・・・】

汚れが浮いています。。。
汚なっ!

浮いた汚れを100均で買った金魚をすくうタモでひたすら掬いました

自制…(笑)
マジ汚いです。。。
そしてさらにビックリしたのはこれ。

どぶの水やないか~い!!!
汚っ
あらかた汚れを掬ったら、一度排水してから洗濯槽の洗浄コースを2回やりました。
その時もまだ汚れが浮いてくるので、それをひたすら掬いました

結果。更にこんなに取れ。。。
いやぁ、こんな汚かったとは。
こんな汚い洗濯機で洗濯したってキレイになるわけないじゃんね。
いやぁ、ビックリしましたよ。
しかしオキシクリーン、かなり使える子です。
おかげで少しずつわが家がキレイになっていく(笑)