オキシクリーン 浸け置きで上履き洗ってみた。量と時間は?

オキシクリーンのアメリカ版ゲットだぜ!
オキシクリーンとは


オキシクリーンにはアメリカ版と日本版等があり、全世界で2000万本以上の販売を誇る洗剤の世界的ブランドです。
毎日のお洗濯からキッチンのお掃除まで様々な場面で驚きの洗浄力を発揮してくれます。
塩素系漂白剤とは違って、「ツン」とした刺激臭も無く、色柄物にも安心して使え、ご家庭におすすめの洗剤です。
驚異的な洗浄力をあなたのご家庭でもぜひお試しください!
と。。。
こちら商品ページにあったアピールポイントを抜粋しました。
本当に脅威的な洗浄力なのか。。。
いろいろと試してみたので、ご査収ください。。。
オキシクリーン アメリカ版 成分

オキシクリーンアメリカ版の成分は…
・過酸化ナトリウム(酸素系)
・界面活性剤(エトキシレートアルコール)
・水軟化剤(炭酸ナトリウム)
・洗浄補助剤
過酸化ナトリウムは「酸素系漂白剤」ともいいます。
酸素系漂白剤は人にも環境にも優しいかなり安全な漂白剤といっていいと思います。
ただ、アメリカ版のオキシクリーンには「界面活性剤」が使用されているので、赤ちゃんの衣類には適しません。
日本版のオキシクリーンには過炭酸ナトリウムは分解されると「水・炭酸ソーダ・酸素」と安全な成分となっているので、こちらは赤ちゃんの衣類に利用することができます。
ただし、個人差があるのですべての赤ちゃんの衣類に適しているわけではないのでご注意ください。
オキシクリーン 浸け置き 上履き
私がオキシクリーンを買った理由はなんといっても「上履きをキレイに洗いたい」という目的からでした。
ウタマロ石鹸でゴシゴシしただけじゃキレイにならないんだもん。
地味に悩みの種でした。
会社でこの「オキシクリーン アメリカ版」なら上履きをかなりキレイに洗えるらしいと聞きつけ早速ゲット!洗ってみました。。。

まずは洗う前の上履きです。
中敷きとか真っ黒ですわ。


3.8リットルのお湯に対してオキシクリーンの付属スプーン1杯。
今回は50℃のお湯をバケツに張り、オキシクリーンを2杯入れて棒でかき混ぜ、上履きを投入。

浮かんでこないように重しをしました。。。
このまま24時間放置…
むむ。。。
あまりキレイになってないような・・・

ということで、この後は「ウタマロ石鹸」と「ブラシ」の登場です。
その結果・・・
めっちゃきれいになりました!
ビフォーアフターを並べてみます
全体的にキレイになってるけど、特に中敷きがめっちゃキレイになった!
「ウタマロ石鹸」だけではこうはいきません。
オキシクリーンで浸け置きだけで真っ白になる。わけではなかったけど、オキシクリーンとウタマロ石鹸を使えばかなりキレイに洗えることがわかりました。
上履きをどうすればキレイに洗えるのか。。。
ずーーーと地味に悩んでいたので、悩みの種が一つ減りそうです。
ちなみにですが、翌々週は「浸け置き5時間」+「ウタマロ石鹸」で洗ってみました。
そのビフォーアフターです
まぁ、キレイになったかな。
でも24時間漬けた方がキレイだった。
てなわけで、時間が許すならなるべく長く漬けておいた方が汚れは落ちるようです。
オキシクリーン 浸け置き スニーカー

色物は使って大丈夫なのかな?
色物もOK!
となっているけど、ホントに大丈夫かな?
ということで、スニーカーを浸け置き洗いしてみました。
色落ちなどもなくキレイになりました。
ちなみに「浸け置き5時間」+「ウタマロ石鹸」でゴシゴシやった結果です。
ということで、オキシクリーンは使える子でした。
上履きやスニーカー以外でもいろいろと使えそうだったので、まずは「お風呂」と「洗濯槽」の洗浄に使用してみました。
その話はまた後ほど。。。