防草シート 貼り方かんたん。おすすめのザバーンをブログで紹介

庭の雑草がえげつない・・・
毎年春になると冬場までは雑草との闘いなので、それが悩みの種でとても憂鬱でした・・・
そんな日々を終わりにすべく、庭の畑をやめて防草シートを敷くことにしました
防草シート おすすめは?

うちは「 砂利を敷く 」でも使った「ザバーン」を使用していますが、これをおすすめします。買ったのは今回で3回目です。
使い始めてから9年経過していますが、あまり劣化をみせずにがんばってくれています。
砂利の下に敷くなら耐久性は半永久とされていますが、あながちウソとも思えません😉
庭に砂利を敷いたときのことはこちら↓
ザバーンとは?
ザバーン®はアメリカのデュポン社で開発したポリプロピレン4層スパンボンド不織布です。
太い繊維を用いているため強度があり、優れた浸透性と耐候性を持たせることにより、雨水などを通しやすく、様々な用途に対応できる雑草抑制シートです。

全5種類ですね
「ザバーン240BB」と「ザバーン125BB」だけ「プランテックス」に名称変更とのこと。
「ザバーン350G」のように数字の後ろに 「G」 がつくタイプは色が「グリーン」
数字の後ろに「BB」が付くものは色が「ブラウン」です
数字が大きくなるほど厚くなります
色が違うだけかと思いきや、緑と茶だと耐久年数が全然違うので、緑の「G」を選択することをおすすめします
色が違うだけと勘違いする人が多いから「BB」だけ名称変更したんでしょうね。
現に、ここに勘違いしてた人いますから・・・

そう。茶色使ってます・・・(笑)

でも大丈夫。この上に砂利敷いてあるから茶色でも半永久なはず
防草シート ザバーン用意するもの

今回はむき出しで使用するつもりなので、一番厚い「ザバーン350G」にしました

砂利を敷くでつかった「ザバーン136G」より厚さが倍になっているだけあって、固さ?ペラペラさ?が全然ちがって、より丈夫そうです。
これならむき出しでも耐久性がありそう!

それと「シートピン」と「黒丸君(4穴ワッシャー)」
防草シート ザバーン貼り方

まずは貼る場所の草むしりと軽く整地をします

・ザバーンは大き目なカッターでも切れますが、はさみの方が切りやすいかも。わたしはハサミで切りました
・ピンとピンの間は40cm間隔で。
うちはピンと黒丸君がめっちゃあまりそうだったので、40cmにしましたが、ショップに書いてある施工方法だと50cmピッチ( むき出し施工の場合 )って書いてありました

・継ぎ目はシートとシートが10cmくらい重なるようにしています。
作業時間はダンナさんと2人でシートを貼るだけで1時間くらいでできました。

これでバッチリ敷けました✨
「ザバーン350G」を敷いたのは昨年の秋。
かなり厚みがあるので水はけがどうかな?と思いましたが、ふつうに水はけしています
これから初めての春・夏を迎えるので、シートを貼った防草効果がわかるのはこれから。
ただ、砂利を敷くでバッチリ効果絶大なことはわかっているので、大丈夫でしょう✨
特に夏の地獄の草むしりから解放されると思うと本当にうれしい。
だって草をむしった1週間後にはもうすごくなるんだもん・・・
炎天下の草取りもうしたくない( ノД`)シクシク…
ザバーンちゃん、たのんだよ!
砂利を敷かないむき出しにするなら「 ザバーン350G 」か「 ザバーン240G 」のどちらかがいいとおもいいと思います↓
おすすめ記事
SpO2測定。新型コロナウィルス感染を早期発見するために。
≫SpO2とは。正常値・異常値は?新型コロナウィルス感染を早期発見するために。
アトピーはキズパワーパッドで治るのか?
≫アトピーはキズパワーパッドで治るのか!?湿潤療法ってなに??
ブラーバ 380jと390jの違いは?ブラーバジェット と ブラーバどちらがおすすめ?
≫ブラーバ 380jと390jの違いは? ブラーバジェットとブラーバ どちらがおすすめ?
【 ふるさと納税 】楽天でポイントたくさんもらえる
鳥皮 餃子 作り方 - 餃子のタネが余ったので作ってみた
ハムスター ゲージ 掃除の仕方がかんたん ルーミィ【 動画あり 】
≫ハムスター ケージは 掃除の仕方が簡単なルーミィがおすすめです
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] ≫防草シート 貼り方かんたん。おすすめはこれ […]
[…] ≫防草シート 貼り方かんたん。おすすめはこれ! […]
[…] ≫防草シート 貼り方かんたん。おすすめはザバーン […]
[…] ≫防草シート 貼り方かんたん。おすすめはザバーン […]