レンガ で 小道 敷き方はどうする?お庭のDIYをブログで紹介

建売で購入したわが家。
【おすすめ記事】
≫らくらくれんが ブログで紹介。花壇を作ってみた
庭はまっさらの状態でした。
庭づくりを業者さんにお願いする予算はありません💦
ということで、自分たちの手で庭造りをすることに。
その中のひとつ。
レンガで小道でやったことを紹介します😊

【レンガ で 小道】庭造りの本


庭造りに関してはど素人だったので、まずは一応本でお勉強しました。
【レンガ で 小道】使った道具
・スコップ
・ たこ
・ 板切れ(水平にならすため)
・ 水平器
・ ゴムハンマー
・ 水糸

今回、うちが採用したデザインはハーフレンガが必要だったので、レンガをカットする必要がありました。
※ハーフレンガも売っていますが、節約のためセルフカットしました。
ちなみにデザインはこちらのお店のデザインページを参考にしました↓
重いレンガ配達します!お庭の玉手箱
と、いうことで、カットに使った道具はこちら↓


・金づち
・ レンガタガネ
・ あればグラインダー( レンガタガネだけでも大丈夫)
【レンガ で 小道】まずは整地
地面を掘る
使うレンガの厚みの1.5倍くらいの深さまで土を掘る。
雑草や古株、大きな石は取り除き、凸凹ができないように、なるべく平らに掘るのがポイント。
掘ったら軽くならしておく。
土を固める
タコで土の表面を突き固め、転圧する。
ここをちゃんとやっておくと、後々レンガが波打つ心配がないので、けっこう重要なポイント。
ちなみにうちのタコは手作りです。
丸太をもらってきて、棒をつけました。
平らにするために土を足す
土をたたいてへこんだ部分ができたら、先ほど掘った土をふるいにかけてそこに戻して、さらにタコでしっかり平らに突き固める。
板切れで平らにならす
板で土地の表面を平らにする。
縁石の高さと土の表面との間を、レンガの厚みプラス 3~4cmとなるように調節すると仕上がりがキレイで歩きやすい。
【レンガ で 小道】防草シートを敷く
実は、後悔していることが 2つあります。
1つは 防草シートを敷かずにやったこと。
もう1つは レンガの目地にただの砂を入れてしまったことです。
そのため、目地から雑草が生えてきて、大変なことになっています。
防草シートを敷いて、目地には固まる砂を使うことをおすすめします。
実は昨年、目地の砂を少し出してそこに固まる砂を入れてみました。
が、どうしても表面に薄く固まっているだけなので、ひび割れて取れてしまったり。。。
やらないよりはよかったけど、だったら初めから固まる砂を使えばよかったと、めっちゃ後悔しているところです。
ただの砂は雑草が生えますよ!
御注意を。
防草シートの記事を書いているのでそちらもどうぞ↓
≫防草シート 貼り方かんたん。おすすめはザバーン
ただ、ここで使う防草シートはそんなに高いのを使わなくていいと思います。
レンガを敷いてしまうので。
シートの上に砂を敷く
シートを張ったら 砂を約2~4㎝、なるべく平らに敷く。
掘った土をふるいにかけて砂と混ぜて使ってもOK。
そして、再び板を使って平らにならす。

整地はこれで完了です
ここまでは、ほぼ本の受け売りです。
ここからの作業はわが家の工程をお話しします。
【レンガ で 小道】砂止め用レンガを敷く

これは、小道をつくる場所次第になると思いますが、わが家が小道を作った場所は縁石もなにもない場所だったので、両脇に砂止め用のレンガを置いて縁取りを作りました。
薄くて見えるかわかりませんが、矢印のところ水糸を張ってあります。
これを目安にまっすぐに砂止め用レンガを置きました。
【レンガ で 小道】レンガを置く
砂利と砂を敷く

砂利を敷いて、その上に砂を敷きます。
掘った土をふるったときにでた砂利と土も砂に混ぜて使いました。
レンガを敷く


好きなデザインにレンガを置きます。
一つずつ水平を確認して、ゴムハンマーでたたきながら作業しました。
目地に砂を入れる


ここで私は普通の砂を入れてしまいました。。。
やり直せるものならやり直したい。
ただの砂はやめた方がいいですよ。


これ、うちのアプローチの画像ですが、アプローチも砂でやってしまって雑草との闘いとなりました。
昨年ちょっと目地の砂を掘って、固まる土を入れました。
やり方は簡単。
目地に固まる砂を入れて水をかけるだけで固まります。
私はほうきを使って目地に固まる砂を入れて水をかけました。
やらないよりは数倍マシになりましたが、先ほども言ったようにどうしても表面だけなので、ひび割れて取れてしまった部分もあり。
初めから固まる土を使わなかったことを本気で後悔しています。
しつこいようですが、ただの砂はやめた方がいいですよ。
【20/08/16 追記】
昨日撮影した画像↓
昨年固まる土を入れても、所々雑草が生えています。ただ、固まる土を入れたからこれで済んでるけど、砂のままだったら、これが一面ですよ。地獄絵図です。。。

【レンガ で 小道】完成

この作業をくり返して完成です。
レンガを428個使いました。
GWから始めて1ヵ月半。
実は小道を作ってから10年以上経過しています。
当時は会社員としてフルタイムで働いていたので、休みの日や明るいうちに帰れた平日の気分がのった日だけ、全部自分一人でやりました。
なので、とても愛着があります(笑)
10年経過した今でもレンガが波打つことなく、小道の役割を果たしてくれています。
目地砂を除けば(しつこい)デザインとかかなり満足のいく出来になったと思っています。
手前みそですが。。。
このブログはヤフージオシティーズに載せていた記事を書き直しました。
ヤフージオシティーズのサービス終了とともに、強制閉鎖となったサイトの記事たちを少しずつこちらに書き直すつもりでいます。
少しでもお役に立てたらうれしいです😊
主婦ブログわたしのプロフィールはこちら↓
≫主婦ブログ わたしのプロフィール
おすすめ記事
マドミラン 貼り方 かんたん。価格は? 付け方は? 画像付きで紹介します【 ブログ 】
≫マドミラン 貼り方 かんたん。価格は? 付け方は? 画像付きで紹介します【 ブログ 】
砂利を敷く やり方は?防草シートはどうする?
≫砂利を敷く やり方は?防草シートはどうする?【 庭のDIY 】
除草剤 まいたあとの画像あり。ビフォーアフターお見せします【ブログ】
≫除草剤 まいたあとの画像あり。ビフォーアフターお見せします【ブログ】
メダカ 赤ちゃん 産まれたらどうする?餌や育て方
ブラーバ 380jと390jの違いは?ブラーバジェット と ブラーバどちらがおすすめ?
≫ブラーバ 380jと390jの違いは? ブラーバジェットとブラーバ どちらがおすすめ?
ドクターエア 効果は? ダイエットになるの?ブルブルマシンで痒くなる理由をブログで紹介
≫ドクターエア 効果は? ダイエットになるの?ブルブルマシンで痒くなる理由をブログで紹介
エアリズム シーツの評判は?ブログで紹介。セミダブル 使ってみた
≫エアリズム シーツの評判は?ブログで紹介。セミダブル 使ってみた