パンドミをパナソニック ホームベーカリーで作ってみた【ブログ】

焼きたてパンはめっちゃ美味しい♪
パンドミ パナソニックで作ってみた

パンドミ パナソニック レシピ
| 強力粉 | 250g | 
| バター | 15g | 
| 砂糖 | 17g | 
| スキムミルク (牛乳でもOK)  | 6g (10cc)  | 
| 塩 | 小さじ1 (5g)  | 
| 水 | 190ml (牛乳使用の場合180ml)  | 
| ドライイースト | 小さい1/2 | 
※室温25℃以上のときは冷水を使用し水を10ml減らす
パンドミ パナソニック 作り方

ドライイースト以外の材料を全てホームベーカリーの窯に入れる。
ドライイーストは天面にあるイースト容器に投入し、スイッチオン!
パンドミ パナソニック 焼き上がり♪


パンが焼きあがるころ、パンの焼けるいい香りが漂ってきます♪
機械差はありますが、うちの機械で所要時間4時間50分
予約ができるので、夜に材料をセットして翌朝起床時間に予約設定しておけば、朝から焼きたてのパンを戴くことも。
焼きたてのパンは本当に美味しい!
焼きたてのふわふわした食パンをキレイにカットするために、「パン切り包丁」と「パンカットガイド」を使っています。

これらの道具を使えば、焼きたてのふわふわした柔らかいパンもキレイにカットできるのでおすすめ♪
ホームベーカリーで焼いた大きいサイズのパンも、簡単きれいにお好みの厚さに切れる。食パンの幅にあわせて広がるガイドパネル。収納時はコンパクトにできる折りたたみ式で場所を取りません。
焼きたてのやわらかいパンもスパッと切れ、大好評です。ハンドルもステンレスでとっても清潔。
以上、パナソニックのホームベーカリーで作る「パンドミ」の話でした。
焼きたてパンの香りで目覚める生活、はじめませんか?
\ホームベーカリーで餃子の皮を作った話/










